アドラー心理学である「嫌われる勇気」の1項目ずつ書評しております。
今日は、「言い訳としての劣等コンプレックス」についてです。
劣等感と、劣等コンプレックスの違いを語っている場面です。
劣等感とは、それがある事で、飛躍につながる事があるので、
劣等感がある事は、悪い事ではないとあります。
一方その劣等感を理由に、「自分なんてどうせ」とか「どうせ頑張った所で」、
というように、ネガティブに使う事を「劣等コンプレックス」という言い方で示しています。
そして、コンプレックスという言葉も、劣等感とは違うと語っています。
コンプレックスとは、複雑に絡みあった倒錯的な心理状態を表す表現がという事です。
倒錯的という言葉が難しいですが、調べると、常の状態に反した行動傾向,
特に社会に非難される性的に特異な行動傾向をさす。
性的倒錯ともいう。フェティシズム,サディズム,マゾヒズム,露出症
というようになっております。
ファザコンとか、マザコンなんていう使い方ですね。
これらは、劣等感とは関係がなく、
そのコンプレックスを理由に、自分をネガティブに見る事を
「劣等コンプレックス」という言葉で表現しております。
劣等感というものは、中々自分で解決する事ではありません。
しかし、必ずその劣等感という感情は、自分の主観であり、それにより
引き起こされている、精神的な状態であるならば、
その劣等感を客観的にみられるようになれば、
どうでも良くなる可能性があります。
著書では、その一歩を踏み出す勇気が必要という表現をしております。
コメント