アドラー心理学である「嫌われる勇気」の1項目ずつ書評しております。
今日は、「人生は他者との競争ではない」についてです。
ここではまず、「優越性の追求」という言葉が出てきます。
これは、普遍的な欲求と言う事で、アドラーは認めています。
過剰な劣等感や優越性については警鐘をうならしています。
「優越性の追求」とは、他者との競争ではないという事です。
自分の能力を上げる為の努力や欲求、それを「優越性の追求」と言っております。
私も、この辺の話は、「欲求」と「向上心」という言葉で使います。
「自己受容」の根底である、ダメな自分も認めて出来ている自分にフォーカスしましょう
と訴える時、
ダメな自分を認めてしまったら、何もしなくなって、だらけてしまう自分がいるからできません。
と思ってしまう人がいます。
でも、それは意味が違います。
ダメな自分を認めるという事は、そんな自分もいると、認めたあと、
じゃぁここからやって行こうという、新たな視点を見て、そこに向かっていくという意味です。
私は、これを「向上心」と呼んでいます。
ダメな自分が劣等感の場合、だいたい他者との比較で自分がダメだと認識します。
このダメな自分を淘汰する為、人は頑張ります。
これを「欲求」といいます。
向上心とは、そこに他者はいません、
ダメを認めた上で、ではそこをどこから克服しようか、
という自分が向上する為の思いなのです。
アドラーの言っている、「優越性の追求」とはこのような事を
言っております。
そして、子供であっても、一人の人間として、対等に接するという考えが重要になります。
「自己受容」とは、ありのままの自分を認める事です、
それは、つまり競争がなくなるという事なのです。
哲人は、「勝ちや負けを争い合う場から身を引いた」と言っております。
良い意味のあきらめです。
「自己受容」とはここから始まります。
争いの中では、自分を認める事は出来ないでしょう。
何故なら、必ず上には上がいますから・・・
2月12日の中野サンプラザ「こころの仕組み体験セミナー」が開催されます。
以下より内容をご確認ください。色々な「こころの仕組み体験」が体験できるセミナーです。
投稿が見つかりません。
コメント