嫌われる勇気 「承認欲求は不自由を強いる」 「自己受容」

 

アドラー心理学である「嫌われる勇気」を「自己受容」の観点から1項目ずつ書評しております。

今日は「承認欲求は不自由を強いる」を断て、という項目です。

承認欲求は、さまざまな問題の根源になっています。

私の著書「自己受容」では、最初のページで「あたなは自分に自信がありますか?」と聞いています。

自分の自信を作るのに、他者から認めてもらわないといけなくなると、

一人でも認めてくれない人がいたら、

いつまでも、自分の自信が得られなくなってしまいます。

このような理由で、自分に自信が持てない人が、沢山います。

しかし、社会が競争社会ですので、他者との競争、他者からの評価で、

周囲との順番をつけられてしまうため、

この、評価を基準にするシステムに、惑わされてしまうのです。

答えをいいますと、自分に自信をつけるのも、評価をするのも、

実は自分が評価すればそれで終わりなのです。

すごく簡単な事ですが、

中々気付きません。

気付いたとしても、正当な評価と考えられないのです。

「自己受容」では、これを自分で行います。

それが出来て初めて自信になります。

自分が付けば、他者にそれを語れるので、

他者からも認められるのです。

 

大切な事は、他者から認められて、自分が認められるのではなく、

自分が自分を認める事で、他者からの評価が得られるのです。

ここは大切な事ですので、

是非覚えて、実践してみてください。

自信を学ぶなら、「自己受容」


ドラマを見られて、私もアドラー女子になりたい!!

っと思った方は、こちらのサイトに訪問してください。

アドラー女子になる為に・・・

アドラー女子になる為に・・・

実際そのような人にあってみたいという方は、

2月12日の中野サンプラザ「こころの仕組み体験セミナー」

以下より内容をご確認ください。色々な「こころの仕組み体験」が体験できるセミナーです。

こころの仕組み体験セミナー

こころのしくみ体験セミナー

【無料で受講】「自己受容実践トレーニング」

「無料」トレーニングの学び方

お得なキャンペーンをお届けします

コメントを残す