第2回 禅・こころの合宿 報告
報告送れました。 4月1日~2日に行われた「禅・こころの合宿」の報告です。 当日小田原駅まで、ホテルのバスが迎えに来てくれまして、 驚いたのが、バスの屋根の※雪※ 3センチくらい積もっていました。 &nbs…
2017.04.22 orion
報告送れました。 4月1日~2日に行われた「禅・こころの合宿」の報告です。 当日小田原駅まで、ホテルのバスが迎えに来てくれまして、 驚いたのが、バスの屋根の※雪※ 3センチくらい積もっていました。 &nbs…
2016.11.26 orion
特別展に行ってきました。東京国立博物館 23日の祝日であった為、すごく混んでおりましたが、 これだけの人が、「禅」に興味があるのなら、 もっと、多くの人が「禅」に取り組んでも良いのに・・・ と思うのですが、…
2016.11.23 orion
「禅・こころの合宿」が無事に終了いたしまして、 報告の10回目になりました。 今日は、師である、金嶽和尚のお話をしたいと思います。 金嶽和尚は、12才の時に京都の大徳寺に出家されたそうです。 理由は、父親が…
2016.11.22 orion
オリジナルワークの後は、 お昼ご飯となりました。 無理を言って、ペンションオーナーに、お昼ご飯の提供をお願いした所、 なんと、カレーを作って下さいました!! カレーって自然に笑顔が溢れますよね…
2016.11.21 orion
朝食後、早速「坐禅」を開始いたしました。 最初は、全員「警策」を入れていただき、 朝から気合いを入れ、各自「公案」に取り組みます。 坐禅を2回終えた所で、 メイミさんのオリジナルワークに入りました。 テーブ…
2016.11.20 orion
2日目、朝6:00集合で、経行(きんひん)に出かけます。 経行とは、歩行禅と言って歩く事に集中する禅の事となります。 眠い目をこすりながら、外に出てみると、 辺り一面の霧でした。 結構寒いです。 時間通り集…
2016.11.19 orion
坐禅、参禅も無事終わり、 1日の経過を振り返り、記録して夕食に入りました。 デザートも、しっかり手作りのシフォンケーキ とても美味しくいただけました!! 夕食後は、近所の温泉施設に車で移動。 紅富士の湯です。 閉館まで1…
2016.11.18 orion
警策(けいさく)と呼びます。 坐禅の際、修行者の精進を励ますの意味があるそうです。 作法がありまして、和尚さんが前を通った時に、 合唱して合図します。 そして、和尚さんと一緒に合唱して 左2回、右2回たたか…
2016.11.17 orion
白隠禅師の講義は、坐禅が大切で、一度止まって観るという作業が 必要な事が見えてきました。 講義を終え、坐禅に入ります。 広間のテーブルを寄せて、各自坐ります。 和尚…
2016.11.16 orion
昨日の続き 「坐禅和讃」 衆生(しゅじゃう)本來佛なり 水と氷のごとくにて 水をはなれて氷なく 衆生の外に佛なし 衆生近きを不知(しらず)して 遠く求(もとむ)るはかなさよ 譬(たとへ)ば水の中に居て 渇(…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |