報告1<禅・こころの合宿>

 

11月12日~13日にかけまして、

「禅・こころの合宿」が開催されました。

2日とも晴天に恵まれ、紅葉も通常と1週間遅れていた為、最適な日程となりました。

雪化粧の富士山も見れて、とても有意義な2日間となりました。

 

今回お世話になりましたのは、

臨済宗大徳寺派 広尾「香林院」住職 金嶽宗信 先生と、

NPO法人笑顔工場 理事長 メイミさんでした。

場所は、山梨県山中湖の「ペンション飛遊人」です。

 

参加者は、男性5名 女性3名の計8名でした。

スタッフ入れて合計11名での開催となりました。

 

今回の合宿の目的は、「自己受容=禅の悟り」という部分を、禅の体験から学ぶ事です。

坐禅をする時間は、自分のこころと向き合う時間となります。

日常では経験できない、「空間」を作り、その場において経験する事は、得る物があります。

今回は、坐禅と同時に問答のような「参禅」という時間も作りました。

この作業は、しっかりと修行された「師」がいないと出来ない事です。

そのような貴重な体験が出来る今回の「合宿」でしたが、

得る物が沢山ありました。

 

坐禅のような集中する時間の合間に、

メイミさんの「アートワーク」や、「イメージワーク」などの時間も有意義でした。

真剣な坐禅から、笑顔が出せるワークは、こころの和みとなりました。

足元に、紅の葉が散る大地で、子供に戻り、はしゃぐような体験は、

やはり日常では得られない、合宿の一幕であったと思います。

 

結論から先に述べますと、自分に向き合うという部分に起きまして、

非常に効果の得られる2日間であったと思います。

もう1日あっても良かったと思うくらいの合宿となりました。

また、和尚さんのお話がとてもこころに染みるという内容でした。

「カウンセリング」を学んでいる人であるからこそ、得られる物が沢山あります。

和尚さんのお話がこころに染みるのです。

 

何千年前に悟ったとされる「釈迦」の教えが仏教です。

「釈迦」の教えは、実は宗教ではなく、正しく生きる為の教えです。

 

その教えが、現代に渡っても、同じように深い意味に繋がり、

今も受け継がれている現状を考えてみますと、

「変わらないんだな」

という一言が染みわたります。

同じ事で、悩み、

同じ事で苦労をして、

同じ事で、教えを問う。

この繰り返しが人生であり、世の中なのかと、改めて思います。

 

こだわらない、

差別しない、

欲さない。

普段の生活が当り前のようになってきますと、

人はそれ以上を求めます。

しかし、それ以上にはキリが無く、果てがなくなります。

 

そこで、少し止まって考える事で、

己が見えてきます。

現代に必須な学びなのではないかと思います。

何千年も受け継がれている訳ですから・・・・

 

何度かに分けて、投稿いたします。

 

忘年会&こころのセミナー開催

 

あわせて読みたい

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次