嫌われる勇気 「信用と信頼はなにが違うのか」 「自己受容」

「自己受容」実践トレーニング

アドラー心理学である「嫌われる勇気」を「自己受容」の観点から1項目ずつ書評しております。

今日は「信用と信頼はなにが違うのか」という項目です。

長いページ数になりましたが、ここでは「他者信頼」が出てきます。

まず、「自己受容」には「肯定意的なあきらめ」という言葉が出てきます。

この言葉は中々使いにくいのですが、「あきらめ」は重要です。

「あきらかに観る」という意味の「あきらめ」です。

競争社会の世の中では、地位や名声が人の価値を決めるように映ります。

その価値を高めようと、多くの事を学んだり、資格を取っても、

その溝は決して埋まりません。

「自分」が「自分」の事を認めない限り、外に求めても、埋まらないのです。

そういう意味でも、「あきらめ」は大切です。

自分の立ち位置をあきらかに認めて、立ち行かない事も認める事が「ありのまま」となります。

これが出来る事が「自己受容」となります。

そして、「自己への執着」から「他者への関心」に切り替える必要があると書いてあります。

その上で絶対に欠かす事の出来ない事が、「他者信頼」・・・

ここでは、「信用」と「信頼」の違いを説いています。

「信用」とは、担保や能力などを前提とした関わりです。

「信頼」とは、無条件の関わりとなります。

なにがあっても、相手を信頼するという事です。

返してもらえない「お金」があっても、それを恨んだり、憎んだりしない。

そんな関わりが「信頼」です。

ここでは、「信頼」し続けるような事が書いてありますが、

そんな状態をいつまでも続ける訳には行きませんので、

相手を見極めるという行為は必要になります。

お付き合いするべき人でなければ、その関係を断ち切ります。

無視をするという事ではありませんし、感情的に嫌う事でもありません。

距離を置きます。

「信頼」から「信用」に切り替える事も必要です。

「信頼」を得られなかった原因は相手にあります。

そこにはこちら側は、介入できませんから、

切り離すという作業は必要になります。

 

「自己受容」が出来れば、相手に不安や心配をする必要もなくなります。

なぜなら、「相手の問題」だからです。

私の良く言う言葉です。

「不安は事が起ってから考えよう」

起った時はすでに前向きに考えなければいけない状態なはずです・・・

 


「自己受容」実践トレーニング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次