知行合一

 

「知行合一」(ちごうごういつ)と読みます。

これも武士のあるべき姿です。

wikiから引用しますと

陽明学の命題のひとつ。知(知ること)と行(行うこと)は同じ心の良知(人間に先天的に備わっている善悪是非の判断能力)から発する作用であり、分離不可能であるとする考え。論語の為政第二にある「先ず其の言を行い、而して後にこれに従う」が元になっている。

要するに、

知って行わないのは、未だ知らないことと同じである。

知っている以上は必ず行いにあらわれている、という事。

これが、「知行合一」となります。

言ってるだけでは出来ていないのと同じという事ですね。

やってから言え、みたいな・・・

昨日の「叡智」に似ておりますが、「知行合一」の場合は

それに、行動が伴っている事が加わります。

 

やはり、「品格」を表す一つの表現に思います。

「こころ」と「行い」それが一体となって本物となります。

ここには、知識や、雄弁(言葉、話の力)は関係ありません。

現代は、このような知識や表現力が重視される世の中です。

うつ病や、認知症が多くなっている世の中、

なにか間違えているのではないでしょうか?

人間にとっての大切なもの、

頭脳を使えば、本能が、衰えるのです。

本能が衰えれば、体の信号も感じられなくなってしまいます。

また、薬で症状を感じなくしたり、麻痺させたりしたら、

良くなるものも、良くなりません。

このような、武士の心得、日本の伝統ともいうべき、この精神を大切にしないといけませんね。

今日は、山中湖で 「禅・こころの合宿」を開催しております。

この禅こそが、こころと体を一体にする、精神修行なのです。

日常から離れた空間で、日常で味あわない時の流れ・・・

現代人にはこれが必要です

 

あわせて読みたい
高橋徳先生と打ち合わせ 昨日名古屋で、高橋徳先生と打ち合わせをして参りました。志賀先生の脳波計を始めて試していただき、ココロの変化と、脳波の関係をハッキリさせる事から初めて行く事に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次