悟りと自己受容

 

 

 

坐禅をするお坊さんは、「悟り」を目的とするそうです。

「悟り」とは、自分のこころを掌握する事です。

と、広尾「香林院」住職 金嶽宗信先生は言います。

坐禅をするという事は、「己事究明」(こじきゅうめい)と言います。

「己事究明」とは、己の事を明らかに極めていくという事、

それによって、自分の事を客観視できるようになる世界といいます。

これは、「自己受容」との共通項が非常に多くあります。

 

こちらの動画をどうぞ

 

「自己受容」とは、良い自分もダメな自分もありのままを受け入れる事。

それは良いも悪いも、ありのままの自分を受け入れる境地となります。

すると、他者の行いも許せるようになります。

イライラする事がなくなるのです。

これは、自己や他者を客観的に観ている状況と同じになります。

 

 

こころが落ち着いた状態になると、焦る気持ちが無くなります。

すると余裕が出てきますよね。

この余裕が大切なのです。

 

一度止まって、自分のこころを掌握する。

この余裕を作る事によって、自分が見えてきます。

「頑張り過ぎだったかな?」

「この先どうしたいのか?」

「まぁいいか」

「なんとかなる」

こんな言葉を挟む事によって、次の目標が、ふと浮かんでくるものなのです。

 

ですから、頑張っている自分を認めて、一旦止まって見つめてみる。

 

これは、坐禅の取組みとして行っても良いですし、

「自己受容」の実践として、やってみるのも良い事です。

 

 

両方出来たら最適ですね。

そんな合宿がこちらです。

http://p.yourtalk.net/self/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次