嫌われる勇気 「勇気づけ」というアプローチ 「自己受容」

 

アドラー心理学である「嫌われる勇気」を「自己受容」の観点から1項目ずつ書評しております。

今日は「勇気づけ」というアプローチ、という項目です。

介入と援助の違い。

言葉のマジックのようにも見えますが、

「縦の関係」「横の関係」を意識していれば伝わりそうです。

そして、「褒める」のではなく「援助」する。

これも言葉のマジックのようにも見えますが、

「縦の関係」「横の関係」を意識していればわかりそうです。

「褒めて伸びる」なんていうのは「縦の関係」なんですね。

これをずっとやっていると、頑張るのが当り前になり、

いつも達成感を求めてしまいます。

でも「ゴール」がなく

いつまでも頑張らないといけなくなってしまいます。

「横の関係」にしますと、

競争という概念がなくなります。

対等という形で、助け合います。

それが「援助」という事でしょう。

決してこちらからはアプローチしません、

「援助」を求められたら助けるだけです。

 

しかし、こちら側が一方的にこのような考え方をしていても、

ただ、いい人になるだけです。

お互い同じ意識の人と共有しないと、必ず不快な出来事になります。

ですから、自分の居場所は大切です。

同じ意識の人と共有しないといけません。

協会では、グループになって話し合います。

立場の違う人たちがグループになる事で、

色々な概念を吸収できます。

これが、とても学びになります。

相手を否定する事なく、考え方を肯定的に意見する事で、

相手の思考が変わります。

この空気感が、まさに「勇気づけ」になります。

来られた時より顔色を良くして皆さま帰られます。


ドラマを見られて、私もアドラー女子になりたい!!

っと思った方は、こちらのサイトに訪問してください。

アドラー女子になる為に・・・

あわせて読みたい
非公開: アドラー女子になる為に・・・ 【概要】 このサイトは、「アドラー心理学」に興味を持った方が、「アドラー女子」として実践する為のサイトです!! など、素朴な疑問から紐を解いていきましょう!! ...

実際そのような人にあってみたいという方は、

2月12日の中野サンプラザ「こころの仕組み体験セミナー」

以下より内容をご確認ください。色々な「こころの仕組み体験」が体験できるセミナーです。

こころの仕組み体験セミナー

投稿が見つかりません。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次